人生に役立てる、古典の知恵「12」
◎ 明鏡止水(※めいきょうしすい)
(『荘子』)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【【神様】ご自身からの、解説】
お前たちの、本来の姿とは、
この、
◎ 明鏡止水
である。
しかし、お前たちは、常に動き、
「心」が、曇っているから、
本来の姿とは、程遠く、なってしまって、
いるのだ。
【精神統一】して、本来の姿に、戻すには、
明鏡止水の、境地に、至る(※戻す)こと、
である。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【私(※一風)からの、解説】
明鏡とは、塵一つない、磨かれた、
鏡のこと。
それは、「己」の、本当を、
映し出します。
止水とは、波一つなく、穏やかにおさまった、
水面のこと。
水も、動けば、波を生じ、
鏡のように、映し出すことは、なりません。
ピタッと、おさまった、水面は、
「己」の、「心」でも、あります。
「己」の、「心」を、映し出すには、
「心」を、落ち着けること、です。
「心」が、動揺していれば、
「己」を、正しく、見直すことは、
かないません。
「人生」において、
この、
◎ 明鏡止水の心境
に、達すること、とは、
◎ 【精神統一】
することに、ほかなりません。
明鏡止水の心境で、【精神統一】をはかり、
神の「心」と、通じ合う、
こういう、時間を、短時間でも、
ぜひ、生活の中に、持ちたい、ものです。
盥(たらい)にはった、水が、
(つまり、あなたの「心」のこと)
不動であれば、
明鏡止水であり、
正しく、あなたを、映し出す、鏡、
と、なるのです。
明鏡止水の心境、で、【精神統一】する、
このことについて、
【人生相談・ダルマ堂】では、
あなたに、お伝えすることが、できます。
ぜひ、あなたも、【人生相談・ダルマ堂】まで、
お越しください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。