人生に役立てる、古典の知恵「08」

◎ 鼎の軽重(※かなえのけいちょう)
 (『春秋左氏伝』)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【【神様】ご自身からの、解説】

 鼎とは、一番の【宝】を、象徴したもの、
 である。

 鼎を保持していることは、
 王(※主人)である、証である。

 その、鼎について、大きさや重さを、
 聴かれることは、
 お前が、真理をわきまえた、主人であることを、
 疑われている、ことになる。

 お前は、常に、
 真理と、共になければ、ならない。

 真理と、共にある、お前なら、
 鼎の軽重を、問われる、ことも、
 ないのである。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【私(※一風)からの、解説】

 鼎(※かなえ)とは、
 三本足の付いた、鍋のこと、で、
 最初は、土器でしたが、
 その後、青銅器と、なりました。

 鍋ですので、肉などを、煮炊きする、
 ものですが、
 祭器としても、使われ、
 神に捧げる、生け贄の肉を、入れて、
 祭った道具、なのでした。

 鼎の持ち主は、王者です。
 つまり、王者は、鼎を持っており、
 鼎を持っている者が、王者なのでした。

 その、鼎の軽重を、他人から、問われる、
 ということは、
 その、王者の、資質が疑われている、ことを、
 意味しており、
 
 あなたは、本当に、王者なのか?

 と、不信感を、持たれている、状態を、
 指します。

 「人生」でも、これと同様の、場面は、
 あるでしょう。

 ・常識を、問われる?
 
 私(※一風)なら、この、常識を、
 【真理】と、言い換えたいと、思います。

 ・【真理】を体得しているのかを、問われる?
 
 「人生」の、主人公である、あなたは、
 あなたの、「人生」での、王者です。

 王者である、あなたなら、

 ◎ 鼎である、常識と、【真理】

 を、保持していたい、ものです。

 もし、保持できて、いないなら、
 この、【人生相談・ダルマ堂】が、
 あなたに、鼎が、備わるよう、
 お手伝い、させて、いただきます。

 あなたにも、立派な、鼎が、
 あるのです、から。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。