人生に役立てる、古典の知恵「49」
◎ 油断
(『涅槃経』)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【【神様】ご自身からの、解説】
目的地まで、油を、一滴も、
漏らすことなく、
平衡を保って、運びきる。
これが、【この世】での、
修行の、目標であろう。
(欲張って)極端なことを、して、
平衡が崩れ、「心」が傾くと、
「心」の油も、漏らしてしまう、
のである。
慎重に、日々、過ごす、ことである。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【私(※一風)からの、解説】
古代、油は、貴重品でした。
漏らしては、なりません。
油があるおかげで、
夜、照らすことも、できるのです。
ちょっとした、気のゆるみで、
油を絶やしてしまい、
照明が、切れることも、ありました。
これも、
◎ 油断
と、言います。
【真理】の法統を、絶やさない。
そのためには、常に、
「心」の平衡を、保ち、
油を、絶やさず、注ぐ。
「人生」でも、同じことでしょう。
まあ、これくらいで、いいだろう、
などと、気を緩ませると、
それが、原因で、元も子もなくならせる、
ことが、あります。
常に、注意点検を、怠らず、
安全に、暮らす、
これが、
◎ 油断
の、教えなので、あります。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。