【『小桜姫物語』から学ぶ真理「31」】
◎ 滝にいる、龍神様 ①
※ 立派な、白龍のこと
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【引用文】
小桜姫:
(※小桜姫の、修行は進み、今度(三つ目)は、
修行場として、山奥の滝壺の脇に、それが、
置かれたのでした)
今度の修行場は、前の修行場(※山の修行場)、
よりも、一段、格の高い、浄地で、
そこには、たいそう立派な、一体の、
龍神様が、鎮まっておられての、でした。
ある時、私が、一心に、精神統一の、修行を、
しておりますと、
誰か、後ろの方で、私の名を、呼ぶものが、
あるのです。
指導役の、お爺さん、かしら?
そう、思って、ふと、振り返って見ると、
そこには、六十前後と、見ゆる、
優れて品の良い、凛々しいお顔の、
◎ 白衣の老人
が、黒っぽい靴を履いて、たたずんで、
いました。
私は、一目見て、
◎ これは、きっと、貴い神様だ
と、悟り、
丁寧に、ご挨拶を、いたしました。
それが、つまり、この、
◎ 瀑布の白龍様
なので、ございました。
白衣の老人(※瀑布の白龍):
ワシは、古くから、この滝を預かっている、
老人の、龍神じゃが、
このたび、縁あって、
汝を、手元に預かることに、なって、
はなはだ、喜ばしい。
一度、汝に逢っておこうと、思って、
今日は、わざわざ、
◎ 老人の姿に、化けて
出て参った。
◎ 人間と話をするのに、龍体では、ちと、
映りが、悪い
のでな。
小桜姫:
そう言って、私の顔を見て、微笑まれ、ました。
私は、こんな立派な神様が、時々、姿を現して、
親切に、教えてくださるのかと、思うと、
かたじけない、やら、
心強い、やら、
自ずと、涙が、にじみ出ました。
これからは、何卒、よしなに、
ご指導、くださいます、よう。
白衣の老人:
ワシの力に、及ぶことなら、
何なりと、申し出るが、よい。
すでに、竜宮界からも、
そなたの、ために、よく、
取り計らえ、との、お指図じゃ。
遠慮なく、訊きたいことを、
訊いてもらい、たい。
小桜姫:
親身になって、いろいろ、優しく言われますので、
私の方でも、すっかり、安心して、
勿体ない、とは、思いつつも、
いつしか、懇意な叔父様、とでも、
対座しているような、打ち解けた、気分に、
なって、しまいました。
つづく
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『小桜姫物語』より、引用抜粋
ご質問など、あれば、お答えしますので、
【人生相談・ダルマ堂】まで、ご連絡願います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。