特別連載:06『続・蜘蛛の糸』~カンダタと蜘蛛の精ヤアの物語~

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【6・カンダタのその後】

 ここは、極楽の入り口でございます。
 
 そこは極楽とは言え、その中では一番低い土地です。
 地獄を抜け出せた者たちが、最初に踏み入れる土地がここなのです。
 ここらは極楽とは言えまだまだ薄暗く、草も生えていないゴロ地です。

 ようやくカンダタは、連れてきた百人の亡者たちと、ヘトヘトになりながらも、「命の糸」、いいえそれから変わった「命の梯子」を伝ってよじ登って来たのでした。

カンダタ:
「ハアハア‥‥。ああ、なんてここはまぶしいんだ!」
「きっとここは極楽だ! もうあの鬼たちもいない!」
「ヤア。そしてお釈迦様。ありがとうございます。このご恩はきっと忘れません!」

「みんなも、ヤアとお釈迦様にお礼を言おう!」

 するとカンダタとその一行百人は、大きな声で「ヤア様、お釈迦様、ありがとうございましたー!」と、幾度も幾度も合唱するのでした。

 そうしているうちに、カンダタは、あるものに気づきました。それは遠くに見える、ほのかな明かりです。

「うん? ずっと向こうの方に星のような明かりが見えるぞ! あそこに何かある。よし!あそこに向かって歩こう! おおい!みんな! 一緒に行こう! 出発だあ!」

 カンダタと連れてきた百人の一行は、はるか彼方に見えるその明かりに向かって、歩を進めたのでした‥‥。

 その明かりは、地獄を卒業した人が新しく極楽の住人になるために学ぶ「命の学校」の明かりなのでした。
 カンダタとその一行百人は、その「命の学校」で、これから学ぶことになるのです。

 いったい何を学ぶのでしょうか?

 読者のあなたなら、どう想像しますか?

 ‥‥
 ‥‥

 それでは、お答えいたしましょう。

 そこではそう、それは第一に、「命の尊さ」。そして、「他人への思いやり」「人の役に立つ」ことこそ尊いことと、学ぶのです。
 
 それまでカンダタが持っていた、「なんでも人のせいにする心」「欲張りの心」「自分さえよければよい」「人より得をしたい」といった暗い気持ちを、捨てることを学ぶのです。

 読者のあなたなら、もうそんなことはできていることですね?

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 さあ今頃、カンダタはヤアと共に「命の学校」で、楽しく学んでいることでしょう。

 そして、いつの日かそこで学んだことを、今度こそ地上で人間に生まれて実行するでしょう。
 
 もうカンダタは、一人よがりで威張っていた、あの大泥棒のカンダタではなくなったのです。

 きっと明るい、人に優しい、人のために尽くせるカンダタとして、再度地球に生まれてくるでしょう。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 さあ、この物語は、ここでいったんお終いです

 ですが、皆さん?

 今あなたの横にいる人。
 そう、その人が、ひょっとしたら、このカンダタの生まれ変わりかも、しれませんよ‥‥。

 いや、今この本を読んでいるあなた。
 あなた自身が、このカンダタの生まれ変わりかも、しれませんね‥‥。

~終わり~

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【7・あとがき】

 この物語『続・蜘蛛の糸』は、カンダタのその後として、一つの可能性を書いたものに過ぎません。
 もっと別の、カンダタのその後があっても、いいのです。

 私の書いたカンダタは、蜘蛛の精(ヤア)のちょっとした一言で、直ぐに気づけ、反省できるカンダタでした。
 反省できるということは、カンダタには、蜘蛛の精(ヤア)の言うように、「善の本性」が元々備わっていた、ということです。だからそうと気づければ、カンダタは改心し一気に極楽へと登ることができました。それも百人も引き連れて‥‥。

 私たち人間も、このカンダタと同じではないかと確信いたします。
 
 私たち人間は、時に様々な過ちをしてしまいます。
 しかし、私たちはその本性である「善なる芽」を、皆持っているのです。問題は、それに気づけるかどうか、だけなのです。

 私はこの原典にあたる『蜘蛛の糸』を書かれた、芥川先生を尊敬しております。私が書きました『続・蜘蛛の糸』の有無にかかわらず、それは燦然と輝く名作であります。
 私の『続・蜘蛛の糸』が、芥川作品の『蜘蛛の糸』を補完するものになれば、幸いです。その思いしか、私にはありません。

 もっと別の『続・蜘蛛の糸』が出てきても、いいでしょう。
 きっとそれも、芥川先生は許されることだと、思っております。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 原著から104年が経った、令和4年4月

庄田一風  謹んで記す