良い言霊:20
◎ 春過ぎて、夏来にけらし、白妙の
衣干すちょう、天の香具山
持統天皇の【言霊】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆☆【私(※一風)から】
万葉集は、【言霊】の宝庫です。
百人一首では、「干すちょう」ですが、
原歌の万葉集では、「干したり」です。
どちらにせよ、
女帝、持統天皇が、自ら、
洗濯を、されていたことが、
わかります。
夏着である、白妙の衣を、洗濯されて、
いるのです。
そして、夏の日差しの向こうに、
香具山が、見える、
と、歌っているのです。
天皇自らが、洗濯をされ、
晴れ晴れとした、夏日を、言祝ぐ、
【言霊】です。
このような、天皇自らが、
率先垂範される、国柄は、
世界に、誇るべき、ことだと、
私(※一風)は、思います。
ちなみに、持統天皇とは、
天智天皇の娘であり、
天智天皇の弟である、天武天皇に嫁ぎました。
天武天皇が崩御された後、
幼い孫に、将来、皇統を継がせるため、
自らが、天皇として即位された、のです、
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。