小桜姫の言葉に学ぶ【真理】と「人生」163
◎ 小桜神社の由来 ⑳
※ 神馬が連れて来られたこと
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆☆【私(※一風)から】
今回で、小桜神社の由来も、
いったん、区切りと、いたします。
最後に、神馬が連れてこられたことが、
報告されて、います。
今では、神馬の銅像、石像などが、
置かれている、神社も、ありますが、
昔は、生きた馬が、
繋がれていた、ようです。
「幽界」の方の、小桜神社に、
かつて飼っていた、「若月」という、
馬が、神馬として、
連れて来られました。
その部分を、読んでいきましょう。
◎ 小桜姫:
間もなく、私は、海の修行場を引き上げて、
永久に、神社の方に、引き移りましたが、
それと、ほとんど同時に、
馬も、数間の爺やに、曳かれて、
頭を打ち振り、打ち振り、
喜び勇んで、私の所に、現れました。
それからずっと、今日まで、
馬は、私の手元に、元気よく、
暮らしておりますが、
ただ、こちらでは、
馬が、いつも神社の境内につながれて、
いるわけで、なく、
どこに行っても、おっても、
私が呼べば、すぐ現れて来るだけ、
のことで、ございます。
寂しい時は、
私はよく、馬を相手に、遊びますが、
馬の方でも、あの大きな舌を持って来て、
私の顔を、舐めたりします。
それは、まことに、可愛らしいもので、
ございまして‥‥。
それから、馬の呼び名でございますが、
私は、かねての念願どおり、
「若月」を改めて、
「鈴懸け」と、呼ぶことに、
致しました。
私が、神社に落ち着いてから、
真っ先に、訪ねてくれたのは、
父だの、母だの、良人だの、
でございましたが、
私は、何をおいても、まず、
この「鈴懸け」を、紹介しました。
以上です。
この『小桜姫物語』という通信は、
昭和の初年に、起こったことですが、
この時で、既に、小桜姫は、
もう、神社に入って、かれこれ二百年経った、
と、あります。
計算すると、
ざっと、江戸時代中期、
1700年代初頭の、八代将軍吉宗の頃、
のことだと、推察されます。
小桜姫が、【この世】を他界し、
二百年経ち、修行が足りて、
小桜神社の、御祭神となり、
それからまた、二百年経っている、
という、スケールです。
昭和の初年の段階で、
小桜神社の御祭神と共に、
浅野夫人の、「守護霊」もつとめている、
ということ、です。
すごいことです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。