私(※一風)の「人生」観・実践編 その17
◎ 避けるが勝ち、逃げるが勝ち
※ 君子、危うきに近寄らず
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆☆【私(※一風)から】
あおり運転を、例に、
お話致します。
世の中には、あおり運転、
なるものが、横行しています。
これは、
まことに、腹立たしい、
はた迷惑な、ことですが、
だからと言って、
これを、正したり、
上手をついて、逃げ切る、
などと言うことは、
あまりにも危険で、
必ず、こちらまで、あおりを食らいます。
こんな、あおり運転、には、
関わらない、のが、一番です。
ですが、
あおり運転に、巻き込まれたとき、
は、どうするか?
これはおかしい、と感じれば、
できるだけ早く、
しかるべき路肩に、停車するなどして、
危険な車から、距離をとること、
です。
グズグズと、こんな車と、関係すると、
因縁をつけられ、
イヨイヨのところまで、
「あなた」は、追い詰められる、
だけです。
いち早く、「あなた」は、
降参すれば、よいのです。
早く、「相手」に追い抜かさせ、
「あなた」は、しばらく路肩で、
一服するくらいが、良いでしょう。
あおり運転に限らず、
世の中には、危険地帯なるものが、
「存在」します。
そんな所に、近寄らないのが、
いちばんの、対処方法です。
「縁」を切れば、
良いのです。
この時の「縁」とは、
「【悪】縁」のこと、です。
この【悪】を正すのは、
「あなた」では、ありません。
しかるべき、権力を持つ、
組織です。
絶対、「あなた」は、
カーッと、熱くなっては、ならない、
のです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。