私(※一風)の「人生」観・実践編 その29
◎ 人を謗(※そし)らず
※ そのまま、己に跳ね返ってくる
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆☆【私(※一風)から】
【この世】で、生活していると、
つい、他人を謗ってしまっていたり、
するものです。
これは、一種の悪癖と、
お思いください。
人を謗ると、その時には、
一時的に、スッとしたり、
するものですが、
これは、必ず、反動がいずれ、
来ることに、なります。
やったら、やった分、
プールの中で、反射波が来るように、
「あなた」に、反動の波が、
来てしまうことに、なります。
人を謗る、とは、
その前に、その人への怒りなどが、
あったはずです。
まずは、その怒りを鎮めねば、
なりません。
生活していると、そのような事は、
大変難しい、ものですが、
このように、しては、いかがでしょうか?
できるだけ、そのような人とは、
接触しないように、する。
しかし、そうもならず、
怒りを覚えたとき、は、
◎ 哀れな人なのだ
と、別の感情に、すり替える、
のです。
まともに、「相手」にしない、
ことです。
「相手」と同じ土俵に、いる、
そこから、降りる、
ことです。
「相手」と、相撲をとらない、
ことです。
難しいことですが、
「相手」を謗るだけ、
「あなた」の格が、下がります。
バカバカしいことです。
一度、このことを、真剣に、
お考えください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。