【『小桜姫物語』から学ぶ真理「29」】
◎ 妖精のこと ③
※ 鎌倉鶴岡八幡宮、大銀杏の精との対話
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【引用文】
指導霊のお爺さん:
同じ妖精でも、五百年、千年と、
功労経たるものになると、
なかなか、思慮分別もあり、
うっかりすると、へたな人間は、
敵わぬことになる。
例えば、あの鎌倉八幡宮の、社頭の、
大銀杏(※おおいちょう)の、精、
あれなどは、よほど、老成なものじゃ。
小桜姫:
お爺さま。
あの、大銀杏ならば、私も、生前に、
よく、存じております。
どうぞ、これから、あそこへ、お連れ、
ください、ませ。
一度、その大銀杏の精と、申すのに、
逢っておきとう、ございます。
指導霊のお爺さん:
承知いたした。
すぐ、出かけると、致そう。
小桜姫:
どこを、どう、通過したか、
途中は、少しも判りませんが、
私たちは、たちまち、あの、懐かしい、
鎌倉八幡宮の、社前に、着きました。
幅の広い、石段。
丹塗りの、楼門。
群がる鳩の群れ。
それから、あの、大きな瘤(※こぶ)だらけの、
銀杏の、老木。
チラと、こちらから、覗いた光景は、
昔と、さしたる、相違もないように、
見受けられました。
私たちは、一応、参拝を済ませてから、
直ちに、目的の、銀杏の、木に、近寄りますと、
早くも、それと、気づいたのか、
白茶色の、衣装をつけた、
一人の、妖精が、木陰から、歩み出て、
私たちに、近づきました。
身の丈は、七八寸、
肩には、例の、透明な、羽をはやしておりましたが、
しかし、よくよく見れば、
顔は、七十余り、の、老人の顔で、
そして、手に、一條の杖を、ついておりました。
私は、一目見て、これが、銀杏の、精だ、と、
感づきました。
指導霊のお爺さん:
今日は、わざわざ、これなる女性を、
連れて来ました。
お手数でも、何かと、教えてあげて、ください。
と、老妖精に、挨拶しました。
銀杏の精:
ようこそ、お出でくだされた。
(と、笑顔で、迎えてくれました)
そなた(※小桜姫のこと)は、気づかれなかった、
であろうが、
実は、そなたが、まだ、可愛らしい、
少女姿で、この八幡宮にへ、お詣りなされた当時から、
ワシは、ようそなたを、存じておる。
人間の世界と申すものは、
瞬く間に、移り変われど、
ワシなどは、幾年経っても、元のままじゃ。
(と、枯れた、落ち着いた調子で、そう言って、
老いたる妖精は、つくづくと、私の顔を、
打ちまもる、ので、ございました。
私も、なにやら、昔馴染みの、老人にでも、
巡り会ったような、気がして、懐かしさが、
込み上げてくるのでした)
(老妖精は、一層しんみりした、調子で、
話しを、続けました)
実を申すと、ワシは、この八幡宮よりも、
もっと、古く、元は、ここから、さして、
遠くもない、とある山中に、住んでいたのじゃ。
しかるに、ある年、
八幡宮が、この、鶴岡に、勧請されるにつけ、
その、
◎ 神木(※しんぼく)
として、ワシが、数ある、銀杏の中から、
選び出され、ここに、移し植えられることに、
なったのじゃ。
それから、数えても、もう、ずいぶんの、
月日が、積もったで、あろう。
いったん、神木と、なってからは、
もったいなくも、この通り、
幹の周囲に、注連縄が、張り回され、
誰一人、手さえ、触れようとせぬ。
中には、八幡宮を拝むと、同時に、
ワシに、向かって、拝む者さえ、ある。
これと、申すも、
みな、神様のご加護、
お蔭で、よその、銀杏とは、異なり、
何年経てども、枝も枯れず、
幹も朽ちず、
日本国中で、無類の、神木として、
今もなお、この通り、栄えている、
ような、次第じゃ。
つづく
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『小桜姫物語』より、引用抜粋
ご質問など、あれば、お答えしますので、
【人生相談・ダルマ堂】まで、ご連絡願います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。