人生に役立てる、古典の知恵「07」

◎ 九仞の功を、一簣に虧く
 (※きゅうじんのこうを、いっきにかく)
 (『書経』)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【【神様】ご自身からの、解説】

 物事の完成は、難しく、
 最後の最後まで、油断ならない。

 一円が足らず、一円に泣くことも、
 あるのである。

 たった、一円とはいえ、
 足りなければ、支払いは、完了しない。

 これを、

 ◎ 一円を笑う者は、一円に泣く

 と言うのである。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【私(※一風)からの、解説】

 九仞とは、高い山を盛って造る、こと。

 一簣とは、モッコ(リアカー)一車分の土、のこと。

 たった、モッコ一車分の、土を欠くことで、
 山の造営は、完成しなかった、
 ことを、意味しています。

 最後の、一土、
 最後の、一匙、
 最後の、一筆、
 最後の、一印、

 どれを、とっても、それが、なければ、

 モノは、成らず、
 料理は、整わず、
 絵は、出来上がらず、
 書類(※調印)は、正式なものとは、ならない、

 のです。

 物事は、最後の詰め、こそ、肝要。
 最後の一手、まで、
 勝負が、決まるまで、
 油断は、大敵、であります。

 これはまさに、「人生」そのものだと、言えるでしょう。

 99%では、まだ、未完成なのです。
 100%を、確かに見届けるまでは、力を抜いては、
 ならない、教えで、あります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。