ことわざに学ぶ「人生」:その265

◎ 聴く耳の、有無

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆☆【私(※一風)から】

 あなたは、聴く耳を、お持ちですか?

 このシリーズをお読みのあなたなら、
 かなりの、聴く耳を、お持ち、
 なのではないかと、推察いたします。

 今回、
 私(※一風)が、ここで問うているのは、
 こと、【真理】について、
 聴く耳を、お持ちか、どうか、
 なのです。

 【真理】について、
 その第一は、やはり「死」について、
 ということに、なります。

 あなたは、この「死」について、
 聴く耳を、お持ちで、しょうか?

 たいがいの、反応は、
 こうなります。

 ・ 「死」なんか、縁起でもないこと、
   聴きたく、ない
 
 ・ 「死」なんか、より、
   明日の仕事・生活を、どうするかで、
   頭がいっぱいだ

 ・ 「死」んだら、「死」んだときのこと、
   今、忙しいんです

 ・ もっと、歳とって、お迎えが近くなって、
   聴ききたい、です

 ・ 「死」ねば、無なんだから、
   聴くまでも、ないよ

 等々、です。

 いかに、【真理】について、
 正しく説くことが、困難であるか、
 その入り口からして、こうなのですから、
 後は、推して知るべし、
 なのです。

 【真理】を、無理やり知らせることは、
 不可能です。

 相手が、真剣に聴く気になって、
 初めて、「死」についての、説法が、
 成立するの、ですから。

 ◎ 聴く耳の、有無

 が、全てである、
 と言っても、過言ではないでしょう。

 たとえ、聴く耳があろうと、
 そのほとんどが、

 ・ ひやかし

 と、覚悟して、臨まねばなりません。

 その証拠に、
 反論が、すぐに、出てくる、
 わけです。

 ・ 私の信じている神様は、
   そんなこと言われていない

 ・ その証拠はありますか?

 と、なるわけです。

 この時点で、説法は不成立と、
 なります。

 この、

 ◎ 聴く耳の、有無

 問題は、根深い問題だと、
 痛感しています。

 ただし、
 この、聴く耳を持たなかった人たちの、
 「死後」は、およそ、こうなることも、
 お伝えいたします。

 ・ 「死後」がやはり、あった

 ・ 「死後」が、こうなるのを知っていれば、
   あんな生き方を、しなかった

 ・ 「死後」こうなると、言ってくれる人を、
   私は、軽く見ていた

 ・ 「死後」のことを、誰も教えてくれなかった

 ・ どう生きるかばかり、考えていて、
   その先の、「死」を、考えることを、
   避けていた

 ・ 私には、聴く耳が、なかった
   親切に、言ってくれる人が、いたのに‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
読者の皆様へ:今回も、お読みいただき、ありがとうございました。